大阪で少林寺拳法 〜 金剛禅総本山少林寺 大阪高槻道院

■修練レポ■ 武道で育てた体幹は、他のスポーツでも役に立つ!

Posted on 2025年06月27日
■修練レポ■ 武道育てた体幹は、他のスポーツでも役に立つ!5
■修練レポ■ 武道育てた体幹は、他のスポーツでも役に立つ!1
■修練レポ■ 武道育てた体幹は、他のスポーツでも役に立つ!2
■修練レポ■ 武道育てた体幹は、他のスポーツでも役に立つ!3
■修練レポ■ 武道育てた体幹は、他のスポーツでも役に立つ!4
■修練レポ■ 武道育てた体幹は、他のスポーツでも役に立つ!6
■修練レポ■ 武道育てた体幹は、他のスポーツでも役に立つ!7

■この記事の動画■

Instagramの投稿はコチラ

Twitter(X)の投稿はコチラ

 

武道はスポーツかそうでないか?という点については、色んな考え方があると思います。

競技性のある大会があり、ルールの中で積み上げてきたテクニックを競うという面から見れば、スポーツとして間違いはないですが、一方で一般の方が持っている武道のイメージは、

 ・人格形成に役立つ
 ・精神修養ができる
 ・伝統があり、生涯を通じで取り組める
 ・護身であり、スポーツより実践的である

といった事があげられると思います😊

 

少林寺拳法グループでも、定期的に少年部の拳士のご家族を対象に「少林寺拳法に求めるものは何ですか?」といった感じの保護者アンケートをとっていますが、アンケート結果を見ると、

 1位 思いやりのある子に育ってほしい
 2位 自分に自信が持てるようになってほしい
 3位 友達を大切にする優しい子になってほしい
 4位 社会で自立できる子に育ってほしい
 5位 個性を活かした子に育ってほしい

といった回答が寄せられました。

どれも、「スポーツとしての少林寺拳法」よりは、「人を育てる少林寺拳法」という事をもとめて、入門を決めた、という事がうかがえますね😉

 

とはいえ、心の成長だけを求めるのであれば、身体使った「少林寺拳法」という技術修練は必ずしも必要ないかも知れませんが、身体と心の両方を育てるのが少林寺拳法の特徴なので、心の成長のために土台となる身体の鍛錬も大切にしています。

少林寺拳法で身につけた様々な動きは、武道を習っていない子供達と比べると、強い体幹や機敏な動き、とっさの判断力など、大きくなってから他スポーツを始めたときに、色々と役立つ事も多いと思います。

 

もちろん、少林寺拳法を大人になってから続けてもらうのが、僕的には一番嬉しいですが😊

 

———————–
大阪高槻道院
活動日のご案内
———————–

【修練日】

月曜日/金曜日

18:30~19:30 (少年部)
19:30~22:00 (一般)

日曜日
09:30~11:30 (大人と合同)

【修練場所】
JR高槻駅から徒歩五分!

詳しくは👇
https://shorinji-takatsuki.jp/profile

 

(北野)