最新のお知らせ一覧
3/31(月)は第五月曜日なので修練はありません
新しい広報誌(あ・うんVol.99)が届きました。
修練場所に置いてありますので、3/3(月)以降に道場で受け取って下さい。
全拳士分配布されていますので、少年部拳士もお受け取りください。
広報誌 あ・うんは金剛禅総本山少林寺の広報誌です。
あ・うんは一般の方向けに金剛禅総本山少林寺公式サイトでも公開されています。
少林寺拳法の修練のあり方、人を育てるポイントなど、少林寺拳法に関するエッセンスがギュッと詰まった一冊なので、興味ある方は是非ご覧下さい。
金剛禅総本山少林寺
『あ・うん』バックナンバー
2/24(月)は振替休日のため、修練はありません
下記の日程・内容で大阪府教区の講習会が開催されます。
参加希望の拳士は、直接大阪府教区まで申し込みして下さい。
行事名 |
本山公認 大阪府教区講習 |
日時 |
2025/03/23(日) 10:00~16:30
(申込締め切り 3/15まで) |
場所 |
天美我堂公⺠館
〒580-0026
大阪府松原市天美我堂3-124-1
御堂筋線 北花田駅より徒歩で12分 |
行事内容 |
易筋行
法階講義 テーマ「拳禅一如、力愛不二の法門」
僧階講義 |
講師 |
井戸家 正旺先生(本山派遣教師)
今井 偉夫先生(大阪府教区長)他 |
参加資格 |
高校生以上の一般拳士 |
参加特典 |
僧階の履修の代替 |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
ご参加いただける方は3/15(土)までに
shorinjikempo@osakahirano.jp 又は
FAX(072-263-1086:大阪富木道院事務所)
までお申し込みください
|
拳士の独り言
2025.03.25
高槻市の小中学生は春休みに入り、新しい学年に向けての準備にはいりましたね☺️僕の娘が通っている北日吉台小学校では、次年度の一年生が四クラスになるら...
2025.03.20
手で顔を攻撃されたとき、少林寺拳法では内受や外受、打上受と言った受け方を順番に教わります😊それぞれの受けは、自分と相手との距離によって使い分けしますが、や...
2025.03.18
3/10の投稿で「日本武道協議会には9つの日本の武道団体が加盟しており、少林寺拳法も加盟団体になっています。」という書き始めましたが、日本武道協議会は...
2025.03.13
少林寺拳法の技術修練は非常に多岐にわたっていて、大人と子供の違いは関節技のあるなしぐらいで、基本的には同じ技術の習得を目指して、日々...
2025.03.10
日本武道協議会には9つの日本の武道団体が加盟しており、少林寺拳法も加盟団体になっています。古武道や古武術、その他任意の団体として武道・武...
2025.03.06
突き蹴りを行う武道・スポーツは色々ありますが、こういった運動で身につけるバランス力や体幹は、球技や水泳とかで身につける筋力とは違いますよね🤔一言に「突き」といっ...
2025.03.04
三月に入り、今年卒業する六年生が少年部でみんなと一緒に修練する日も、あと数回になりました。毎年必ず卒業する子供達が何人かいますが、みんな一年生や二...
2025.02.26
大阪高槻道院の修練日は日・月・金と週三回ありますが、一般も少年も全ての修練日に参座出来る人はなかなかいなくて、平日のみとか金・日の週末のみとか、色々。今の専有...
2025.02.22
武道を子供達に習わせたいというご家族が、子供達に何を学んでほしいか?というのはそれぞれに理由があると思います☺️最近はAIが非常に深いところま
で調べてくれるので...
2025.02.18
大阪高槻道院のInstagramは海外では知名度が低い少林寺拳法を、少しでも知ってもらえたら、という事で投稿を続けているため、フォロワーさんは90%以上は海外の拳...