■修練レポ■ 小さな時から受け身を学ぶ事は大切ですね!
■この記事の動画■
Instagramの投稿はコチラ
Twitter(X)の投稿はコチラ
YouTubeなどで少林寺拳法で検索すると、出てくる動画の多くは大人の動画で、大学生がスピード感のある迫力ある演武を投稿しています😊
カッコイイ少林寺拳法を見るなら、若い拳士達の演武が一番だと思いますが、街の道場にはそんな若くて元気いっぱいの拳士ばかりがいるわけではなく、どちらかと言えば子供の拳士が多い道場のかも知れません🤔
日本の武道は小さな頃から習い始め、コツコツと同じ事を繰り返しながら、身体と心の両方が育つのをじっくり待って、中高生や大学生のときにその積み上げが花咲くという感じですね。
小学校一年生ぐらいに少林寺拳法を始めると、道衣もぶかぶかだし、手と足がいっぺんに動いてロボットみたいな動きになったり、受け身をして立ち上がるときにも、回りすぎて自分がどこ見ているのかよくわからなくなったりしますが、それも三年生四年生になると、かなり立派に成長していきます😊
少林寺拳法の受け身は、投げ技で投げられたときに怪我をしないために学びますが、少年部ではそこまで派手に投げる技はないので、受け身の練習も結構マイルドというか、
「頭を打たないようにしようね-!」
「手のひらをちゃんとつくんだよー」
「丸いボールになって転がるんだよー!」
とった声かけをしながら、身体が倒れこむ事に対する怖さをなくし、学校の運動場とかで誰かにぶつかったときに、怪我をせずに立ち上がることが出来れば、十分だと思います😊
大人になってから少林寺拳法を始めた方は、それまで武道の経験がないと、誰にもが受け身で一苦労しますが、大人は大人で、家の中で転ばないようにバランス感覚を養っておくのは、年を重ねたときに必ず、やってて良かった!と思える日がくると思います😉
少林寺拳法の受け身は色々ありますが、大阪高槻道院には分厚いトレーニングマットが沢山あるので、失敗しても怪我をしない安心な環境で、落ち着いて修練出来ますよっ。
———————–
大阪高槻道院
活動日のご案内
———————–
【修練日】
月曜日/金曜日
18:30~19:30 (少年部)
19:30~22:00 (一般)
日曜日
09:30~11:30 (大人と合同)
【修練場所】
JR高槻駅から徒歩五分!
詳しくは👇
https://shorinji-takatsuki.jp/profile
(北野)