大阪で少林寺拳法 〜 金剛禅総本山少林寺 大阪高槻道院

■修練レポ■ 技術研修会&新しい仲間が1人増えました!

Posted on 2010年10月16日

なんだか朝からやたらと肌寒いと思うんですが、会社の人に聞いてみるとみんな口をそろえて、適温、とか。温度計見ても24度ぐらいなので、うーん、僕の体感温度がおかしいらしい( ̄▽ ̄;)

ちなみに、今この部屋暖房はいってます(笑)

というわけで、本題。

また一人新しい仲間が増えました(=゚ω゚)ノ

今回増えたのは、一般部に男性拳士が。元拳士の方で、昔々に大阪吹田道院に所属なさっていたムネカズさん。

期生も古く、僕なんかよりもずっとずっと大先輩にあたる方で、開祖ともお会いした事があるらしいΣ(◎Д◎)!

その当時に中拳士三段を取っていたというのだから、昔の技術を教えてもらえるのが今から楽しみだったりしますヽ(゜▽、゜)ノ♪

少林寺拳法の技術は、大枠ではまったく変わっていないんですが、個々の先生の好みや体格、発見によって、同じ技でも掛け方が違ってくる技が多々ある。

この技術の変化を、「守・破・離」というんですが、離の段階に到達した技術は、先生が違うと全く違う技に見えるぐらい変化する。

根本的な技の仕組み・理論は同じなんですが、その投げ・極めに到達するための解答がいくつかあって、ここが数学の解とは違うところ。

なので、いくつもある解答の中から、どれが自分にあった解答なのかよく研究する必要があるし、自分で一から解答探しをしていては、ものすごく時間がかかるので、そこはショートカットするためにも、出来るだけ数多くの先生達に手を取って教えてもらい、「そんなやり方もあるんだ!」と驚きを得ること。

端的に言い切ってしまえば、出会った先生の数だけ自分の技術が飛躍的に向上する、と言ってもいい。

そういうことなので、まずは自分の道院長から始まって、その次に同じ道院内にいる技術タイプ・体格・年齢の違う先輩達から学び、その次に少林寺拳法教室のような地域の技術交流会に参加して、よその道院長の教えを受け、さらにその先生達の道場にお邪魔させてもらい、黒帯以上になったときには、出来れば大阪武専(大阪府下の有段者が集まる研修会)に参加して、さらに色んな人と出会っていく。

技術を求めて出会いの数を増やしていくにつれ、様々な人の思いや人柄や考え方に心打たれることになり、気がつけば技術以上のなにか大切なものを見つけることが出来る。

どんなところにいっても、合掌礼ひとつですっと受け入れてもらえるのが、少林寺拳法の素晴らしいところです(-人-)

■明日の技術研修会&バリューアップII研修会について■

というわけで、早速ですが明日大阪府連が主催する技術研修会&バリューアップII研修会に行って参ります(=゚ω゚)ノ

まずバリューアップII研修会について説明しておくと、バリューアップとは文字通り「価値を高める」ということ。

これは、技術とかそゆ話ではなくて、何年か前から本部が中心となって活動している、「少林寺拳法の付加価値を上げる」という活動の総称です。具体的には、


・少林寺拳法は統一された一つの組織であること

を確認し、少林寺拳法が誤解されないよう普及活動を行い、少林寺拳法の知的財産をみんなで守る活動、という事になります。

要するに、少林寺拳法という名称を勝手によそで使われて、うちの団体とは関係ない活動をさせないために、少林寺拳法という名称や技術、教えを守っていこう!という事。

バリューアップ研修会は、この知的財産の考え方や具体的にどのようにして守っていくのか、というのを確認する研修会になります(=゚ω゚)ノ

もう一つの技術研修会は、まぁ文字通りそのまんまの技術研修会で、今回は大阪府の先生達が各段位別にグループを分けて個別に講習を行ってくれるようです。

午前中に技術研修会が開催され、午後からはバリューアップII研修会を、その後質疑応答があり、最後に整法の実習が行われます。

整法ってなんだよ、っていう人もいると思うので、ちょろっと書いておくと、少林寺拳法の技術には「剛法・柔法・整法」の三つがあります。

剛法・柔法は普段の稽古の中で散々話しているのでわかると思うんですが、整法はやったことがないと思うんです。

整法は簡単に言えば整体術の事で、技を掛け合った相手を思いやり、感謝の気持ちを込めて、お互いにお互いの身体を整え合う。

自他共楽を身体を整え合う、という事からより実感してみよう(=゚ω゚)ノっていうのが、整法の目的。

ただ、整法の技術は非常に専門的で、見よう見まねでやってみると、身体を整えるどころか怪我をさせてしまうこともあるし、それ以上にあんまり「治す」みたいな施術をやってしまうと、医師法にひっかかるとかで、おおっぴらに各道院のなかでやるというわけにもいかない現状があります。

なので、今回のような技術研修会や先月の本山主催の技術研修会のような時に、特別枠として整法の技術指導&実地研修を行うのが一般的となっています。

と、結構盛りだくさんな内容で明日は行われるので、時間も9:10~16:30までと長く、場所も堺の方になるので、明日は家を6:30に出ないといけないや(つд`)

(北野)