■修練レポ■ 外受でしっかり顔を守る!
Posted on 2025年03月20日
■この記事の動画■
Instagramの投稿はコチラ
Twitter(X)の投稿はコチラ
手で顔を攻撃されたとき、少林寺拳法では内受や外受、打上受と言った受け方を順番に教わります😊
それぞれの受けは、自分と相手との距離によって使い分けしますが、やっぱり初めて習うと距離が近くなると、怖い!っていう気持ちが先にでて、習った技術が上手くつかえなかったりします。
だからこそ、道場の中では教える側が学ぶ側の気持ちに立って、何が原因で上手く動けないかを一つ一つ一緒に考えながら、出来るようになるまで丁寧に指導することが大事だと思います🤔
大阪高槻道院の一般には、年齢も性別も資格も異なる人たちが一緒に修練をしているので、その時々で教えてくれる拳士が変わりますが、みんな自分達が知っている知識や経験を活かして、一生懸命新しい拳士のお世話をしてくれています😊
これは少年部でも同じで、年上の拳士が年下の拳士と向かい合うときに、跪いて教えてあげている姿をよく見かけます。
こういった姿を見ると、人が人を育てるんだなと、実感しますね☺️
———————–
大阪高槻道院
活動日のご案内
———————–
【修練日】
月曜日/金曜日
18:30~19:30 (少年部)
19:30~22:00 (一般)
日曜日
09:30~11:30 (大人と合同)
【修練場所】
JR高槻駅から徒歩五分!
詳しくは👇
https://shorinji-takatsuki.jp/profile
(北野)