■修練レポ■ 大会の修練を通じて”成長した自分”を見つける!
■この記事の動画■
Instagramの投稿はコチラ
Twitter(X)の投稿はコチラ
少林寺拳法の大会は、世界各地で行われています。
一番大きな大会は四年に一度開催される世界大会になりますが、日本国内では毎年各都道府県単位でも大会を行い、各都道府県の代表を決め全国大会を行います😊
このあたりの大会は、少林寺拳法をスポーツとして本気度高く取り組んでいる拳士が出場する大会になりますが、少林寺拳法を修練している拳士は、必ずしもこういった大きな大会に出場することを目的としているわけではありません。
小学生で少林寺拳法を頑張っている子供達は、今日の自分より明日の自分の方が成長していることを実感するために、日々の修練を頑張っています😉
少林寺拳法の大会の中で一番小さなものが、自分の住んでる町で行われる開催になります。
大阪高槻道院は高槻市にある道場なので、高槻市少林寺拳法大会がその大会になります。
市民大会は地元の道院や支部が集まって行う大会なので、どちらかと言えば地域交流の意味合いが強い大会だと思いますが、それでも大会という名前が付いているので、子供達は出場する以上は少しでも頑張った姿をみんなに見てもらいたいと、何ヶ月も頑張って修練に励んでいます😊
今年の高槻市民少林寺拳法大会は11/9(日)に開催され、先週の日曜日には、通常の日曜修練の後に、さらに市民大会に出場する拳士を対象とした特別修練会も実施しました。
日曜修練から来ている子供達は四時間以上修練していたので、本当によく頑張りました。
市民大会まであと一週間ちょっととなりましたが、日頃から話しているように、大会でもらうメダルや賞状に価値があるのではなく、大会に出場する仲間と一緒に一つの目的に向かって、真剣に頑張り続けるその姿に価値があるんですね😉
大会前の最後の修練日に、八月の自分より今の自分の方がずっと上手になった!と自信を持って手を上げる事が出来れば、それで十分😉
———————–
大阪高槻道院
活動日のご案内
———————–
【修練日】
月曜日/金曜日
18:30~19:30 (少年部)
19:30~22:00 (一般)
日曜日
09:30~11:30 (大人と合同)
【修練場所】
JR高槻駅から徒歩五分!
詳しくは👇
https://shorinji-takatsuki.jp/profile
(北野)


















