■修練レポ■ 対の先は柔法にもありますよっ
■この記事の動画■
Instagramの投稿はコチラ
Twitter(X)の投稿はコチラ
武道の攻撃のタイミングに、「先」という言葉があります😊
少林寺拳法にも、「後の先」「対の先」「先の先」というのを実際の技術を修練しながら学びますが、武道によってどの攻撃のタイミングを「後の先」や「対の先」というかは、ちょっとずつ異なります。
少林寺拳法では、守主攻従という思想の元に修練を行っているので、自分からやたらめったらに攻撃を仕掛けることは無いので、「先」の考え方は、相手が攻撃を仕掛けたときに、どのタイミングで反撃を行うか、という感じになります😉
黒帯になるまでは、相手の攻撃から身をちゃんと守れること、ということがとても大切なので、自然と反撃のタイミングは、相手の攻撃を完全に防いでから反撃を行う、「後の先」を中心に修練をします。
反撃のタイミングを学ぶということから、わかりやすい剛法で「先」について説明を受けることが多くなりますが、実際は抜き技、投げ技の柔法にも「先」の考えを持って用いるのは、とても大切ですね。
ところが、柔法は「まず守る」→「当て身で虚をついて」→「技を仕掛ける」という流れで組み立てられているため、相手の攻撃が終わる前に自分の反撃が終わる、「対の先」を用いる感覚が余り養えなかったりします🤔
法形の形を覚えるのに一生懸命なので、「先」のことまで頭回りません😵
という気持ちもよく分かりますが、最近本山がものすごく推している「連続複数修練法」は、形を覚えることだけにこだわらず、自然の流れ中で技術を行えることも大切だということを、身体で体感してもらう一つのありかたなんですね😊
「連続複数修練法」は攻撃を仕掛ける攻者が速度や間合い、攻撃のタイミングを調整できるので、守者に合わせて適切な形で行うことが出来ます。
これは相手のことを考えて修練を行うことに他ならないので、自他共楽を唱える少林寺拳法の理念にもかなった修練法の一つだと思います😉
———————–
大阪高槻道院
活動日のご案内
———————–
【修練日】
月曜日/金曜日
18:30~19:30 (少年部)
19:30~22:00 (一般)
日曜日
09:30~11:30 (大人と合同)
【修練場所】
JR高槻駅から徒歩五分!
詳しくは👇
https://shorinji-takatsuki.jp/profile
(北野)