■修練レポ■ 2017年1月度 少林寺拳法教室お疲れ様!
昨日は暖かかったと思ったのに、今朝は朝から雪がちらつくという感じで、季節の逆戻りがすごいですねぇ( ̄▽ ̄;)
週末は毎月恒例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室の開催日でしたが、この日は他武道の大きな大会が開かれていたみたいで、少林寺拳法教室の方は参加者も少なかったのが残念でした( ´・ω・)ショボーン
体験に参加したのはうちの娘ぐらいで、昇級試験も少ない目でしたねぇ。
まぁなんだかんだとこのところ毎月少林寺拳法教室に参加している娘ですが、今回はちゃんと参加してくれました(笑)
ちゃんとというと変な話ですが、そもそも五歳の子に前で指導してくれている先生の話を聞いて全部ちゃんとやれというのが無理な話ですし、一回の練習時間も30分とか連続して続けると、それだけで疲れたり、飽きてどっか行っちゃったりするんですよね( ̄▽ ̄;)
去年教室に参加したときは、そんな感じで途中で座り込んでしまったり、練習中にどっか行ってしまったりしていたんですが、今回は思ったよりもちゃんと頑張ってたのは、嬉しいですねヾ(^v^)k
僕が無理矢理連れてきているわけじゃなくて、本人がうるさいぐらい行きたいと言うから連れてきているんですが、このまま今年一年出来る範囲で一生懸命頑張ってもらえれば、少林寺拳法の修練がどんな感じで進められていくのか、何を目的としているのかが何となくわかってもらえればと期待を込めて…(-人-)ナムナム
って、昨日のハイクラスの時間まで修練に参加していた子は知っていると思いますが、娘はその後、高熱を出してバタンキュー( ̄▽ ̄;)
昨日一晩中38度代の熱を出していて、朝ももんんのすごい身体が熱いので熱を測ってみたら、39.4度!
インフルエンザの疑いがあったので、すぐに朝から病院に行って検査してみたところ、インフルエンザは陰性。
風邪をこじらせて高熱が出た、という感じだったようです。
日曜日の教室の時は、めっさ元気だったのになぁ( ̄▽ ̄;)
さて、昇級試験の方はというと、今回総合体育館で受験した拳士は二組でした。
その他には近々弐段を受験予定という拳士が練習に来ていました。
この弐段を受験予定の子達は、今中2で四月から中3だそうですが、僕が初めて見たときは確か小1だった気が…
ずいぶん背も伸びたし、顔立ちは昔の面影を残してはいるんですが、全体的な雰囲気はまるで別人ですね(笑)
大阪高槻道院の子達でも、当然小1で入門して、今年中2とかそゆ子もいるんですが、ずーーっと何年も毎週毎週顔を合わせているのと、一年に一度会うか合わないかの相手だと、一気に成長した感じが出てきますよね。
彼らも諦めずに少林寺拳法の修練を続けてきて、中学生で弐段をとろうというところまで来ているのだから、とても立派だと思います(^o^)
さて、今月の少林寺拳法教室はこんな感じでしたが、来月の少林寺拳法教室は大阪高槻道院の担当月です!
大阪高槻道院の拳士は全員参加出来るよう、日程の調整のほどヨロシクお願いしますねっ(=゚ω゚)ノ
(北野)
■修練レポ■ 2016年12月度 合同研修会お疲れ様でした!
めちゃくちゃ寒い日が続いたなぁと思ったら、この二日ぐらいやたらと暖かいですねぇ。
先々週に娘が保育園で感染性胃腸炎をもらってきて、その週末には僕も含めて家族みんなが感染( ̄▽ ̄;)
修練日と修練日の間にかかっていたので、何とかその間に治療を済ませて道場には普通に行っていましたけど、翌週には今度はトレーニングジムで腰を痛めて、先週末の修練は腰痛MAXな感じでした(-ω-;)うぅ
こちらも週末にはほぼ治りましたけど、その週末に高槻・茨木小教区、摂津東ブロックの合同研修会が開催されました。
この日は朝から冷え込んでいて、体育館の中は寒いのなんの( ̄▽ ̄;)
いつもなら三十人ぐらいいる研修会参加者が、実業団の大会とか色々他でも行事があったみたいで、参加者が少ない目でしたが、寒い中皆さんご苦労様でした!(^^)
この日も高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室には一般市民の方が参加してくれていました(^o^)
今回の研修会は、武内先生と田邊先生のお二人で、交互にバトンタッチしながらの研修会となりました。
前回は前半を武内先生、後半を田邊先生という感じでコマを分けて講義を行ってもらいましたが、今回は実技の方はお二人が都度都度入れ替わりながら、同じ技術をそれぞれの視点で解説をする、という感じでなかなか面白かったですね(^o^)
今回の研修会テーマは「守主攻従」についてということで、実技も講義もそれに沿った研修会となりました。
特に講義の方では「守主攻従」という言葉が持つ意味とその周辺分野について、大変興味深い講義をして頂けたと思います。
今回講師をして頂いたお二人の先生は、開祖から直接指導を受けたことのある先生達で、特に武内先生は少林寺拳法の創始期に入門された最古参の先生で、少林寺拳法が今の形になるまでの歴史をご存じと言う事もあって、今回の講義の中で開祖との思い出話を聞けたのはとても良かったと思います(^o^)
高槻市の先生方も頑張って研修会に参加していましたよっ(=゚ω゚)ノ
今年の高槻・茨木小教区、摂津東ブロックの合同研修会は、五月に大阪白鷺道院の佐々木先生、八月に高槻南道院の横田先生、十二月に武内先生、田邊先生に来て頂きました。
来年も三回の予定で開催したいと思いますので、皆さん積極的に参加してくださいねっ(-人-)合掌
(北野)
茨木市民大会の審判をしてきました!
さむーい!…って、毎回書いていますが、この週末からぐぐぐっと寒くなりましたよねぇ( ̄▽ ̄;)
昨日は茨木市少林寺拳法連盟が主催する、茨木市民大会が開催されると言うことで、審判として茨木東体育館まで行ってきました(=゚ω゚)ノ
行きしなは天気が良かったので歩いて体育館まで行ったんですが、ホントに寒かったですねぇ(-ω-;)うぅ
茨木市民大会は高槻の大会と同じぐらいの規模ながら、会場はメインアリーナを使用しているのでなかなか立派でした(^o^)
緊張している子もいれば、余裕で遊んでいる子達もいて、また高槻とは違う雰囲気でしたが、いざ出場部門が始まると、みんな真剣に競技に取り組んでいました。
僕が担当した部門は中学生が多かったったんですが、急遽クラブの試合がはいったとか、怪我したとかいう感じの拳士が多く、当日欠席がチラホラ…
どうしても、1.学校 2.クラブ 3.塾 4.その他の習い事、みたいな順番で予定をこなしていくので、なかなか少林寺拳法の大会は優先してもらえませんねぇ。
仕方ないですが(-ω-;)
まぁ、それでも出場した子達は、大会を十分楽しんでいるようでした(^O^)
来年は四十周年の記念大会と言うことで、なにやら色々企画を考えているらしいので、楽しみですね。
高槻市も2019年が四十周年の記念大会になるので、何かイベントをやるんでしょうか。
まだ先のことですが(笑)
(北野)
…写真にどこかで見たことある子が映り込んでいますが…気のせいではないと思います(笑)
第37回 高槻市民スポーツ祭お疲れ様!
先週は秋雨前線が停滞していたこともあって雨の日が続いていましたけど、10/10の体育の日あたりから、気持ちのいい秋晴れが続いていますよねぇ(^o^)
体育の日は、高槻市が主催する第37回 高槻市民スポーツ祭の開催日で、高槻市少林寺拳法連盟もボランティアスタッフとして参加しました(=゚ω゚)ノ
高槻市少林寺拳法連盟のスポーツ祭の担当はミニSLコーナーで、大阪高槻道院から一般の拳士二名がスタッフとして一日頑張ってくれました(^o^)
毎年スポーツ祭りは僕が行っていたんですが、今年は茨木市民大会の審判をするので、今回は他の拳士にバトンタッチ。
ようやく娘をミニSLに乗せてあげることが出来ました(^^)
午後からちょっと覗いただけなんですが、今年は天気もいいし涼しいしということで、朝から結構参加した一般市民の方がいらっしゃったみたいで、ミニSLもたくさんの子供達を乗せて、会場を蒸気あげて走っていました。
スポーツ祭終わってからは、中野先生も乗ったようですね(笑)
スポーツ祭の会場にはミニSL以外にも色々な競技があるんですが、元々あちこち回る予定はなかったので、とりあえず入り口の近くにあったパン食い競争に参加させてきました(^^)
なんていうか、口でパンをくわえるという経験がない子なので、そっこー手で取るという暴挙に( ̄Д ̄;)
そのコーナーには高槻北スポーツ少年団の森拳士がスタッフをしていて、まさか身内に見られるとは思っていなかったので、ちょっと恥ずかしい瞬間でした( ̄▽ ̄;)
てか、「パン食いアメ食いコーナー」なのに、「アメはいやー!」と我が儘炸裂していたり(-ω-;)
粉まみれになるのがイヤみたいです(笑)
来年は誰がボランティアスタッフを担当してくれるかわかりませんが、来年も僕の手が空いたときは、他の競技をやらせに来てみようかな(^o^)
(北野)
■修練レポ■ 2016年10月度 少林寺拳法教室お疲れ様!
朝寒ーい、昼暑ーい、夕方熱籠もるー、花粉飛びまくり、な日が続いていて、鼻づまり or 鼻水止まらず、毎日結構しんどいですねぇ( ̄▽ ̄;)
月曜の修練の時も、修練場所に他の団体が飾ったと思われるお花が置いてあったんですが、それがあるだけで鼻水が…(-ω-;)うぅ
こんな今日この頃なんですが、先週の日曜日は毎月恒例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室の開催日でした(=゚ω゚)ノ
前日の土曜日に運動会が設定されていた小学校が多かったんですが、土曜日は雨が降るかも予報が出ていたこともあり、教室当日に順延になったところもあったようで、この日の少林寺拳法教室の参加者は、いつもの半分ぐらいでした(>_<)
まぁそれでも全体では30人ぐらいはいたので、人が少なすぎてーという事もないんですが、いつもの大阪高槻道院の担当月は人で溢れているので、ちょっと寂しいような…
で、今回の教室の内容はというと、少年部と一般が混じって修練を行う前半は、写真には残っていませんが、三連攻をテーマに、四つの攻撃パターンとそれに対する受け、というのをやりました(=゚ω゚)ノ
基本技術なのでそんなに難しいことはやっていないんですが、その分スピードと足捌き、八方目など、大切なことがいっぱい入った修練だったので、皆さん道場に帰ってからも、定期的に復習して下さいねっ( ゚∀゚)o彡°
後半の一般の技術は、「背負う」という事をテーマに、柔道の背負い投げ、一本背負いを実際にやってみるところからはじめ、それに対する少林寺拳法の法形を行う、というのをやりました。
柔道形式で投げるというのは、ほんとに投げるというのは柔道場でないと難しいので、少林寺拳法教室の会場はこういう修練に向いていますね(^^)
この日は、前日と違って天気が良い&スーパー蒸し暑い日だったこともあり、もうね、体育館の中が蒸し風呂状態(-ω-;)
あまりにも暑いので、10分おきぐらいに水分補給の休憩を入れながらやったんですが、それでも一時間が長いのなんの。
修練する環境って、大事ですね…
さて、次回の少林寺拳法教室は11/20(日)です(=゚ω゚)ノ
今月は昇級試験受験組がいませんでしたが、来月は昇級試験受験組が結構いるので、まだまだ先と気を抜かず、毎回の修練を大事に、頑張って下さいねっ( ゚∀゚)o彡°
(北野)
■修練レポ■ 2016年9月度 少林寺拳法教室お疲れ様!
昨日は二ヶ月ぶりの高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室の開催日でした。
天気予報的には雨予報だったんですが、結構昼間はお天気が良く、お出かけ日和な一日だった気がします(^o^)
昨日の少林寺拳法教室には娘を連れて行きましたが、あれですね、まだまだダメですね(-ω-;)
昔よりは多少は集中して参加してくれていますが、やっぱり五歳なりたてでは、準備運動→簡単な基本をやったあたりで集中力が途切れ、40分目ぐらいになってくると、しんどいのか、その場に座り込んで拗ねる始末(-“-;)
こんな調子だと、本人が希望している少林寺拳法を始めるっているのは、まだまだ当分先の気がします…(-ω-;)うーん
昨日の少林寺拳法教室には、一般市民の方も2名ほど参加して、今回は一般市民も拳士も一緒になっての少林寺拳法教室でした(^o^)
相対になっての突き蹴りの基本、受けの基本などをやっていたようです。
少林寺拳法教室が終わってからも、まだ質問したりない拳士が、担当の坂元先生のところまでいって、一生懸命やっていたのは偉かったと思います(^^)
こゆ自主性がある子達が、どんどん伸びていくんでしょうねぇ(・・)(。。)
さて、来月の少林寺拳法教室は大阪高槻道院の担当月です!(=゚ω゚)ノ
毎回結構難しい事をやったりしますが、柔道場ならではの修練をやろうと思うので、大阪高槻道院の拳士は全員参加出来るよう、日程の調整を宜しくお願いします(-人-)合掌
(北野)
■修練レポ■ 2016年8月度 合同研修会お疲れ様でした!
8/21(日)は定例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室の開催日でしたが、同時開催で高槻・茨木小教区&摂津東ブロックの合同研修会も開催されました(=゚ω゚)ノ
今回の講師の先生は、高槻南道院の横田和典先生で、前半の技術研修会の講義テーマは「修養学」ということで、金剛禅思想の中心となる仏教学に加えて、横田先生が専門としている整体理論などを組み合わせた、講義&技術修練でした。
普段行う技術修練とは異なり、少林寺拳法特有の用語について、横田先生の解釈を交えながら、実際に手を取り合ってやってみる、という感じで進められました。
一見すると、少林寺拳法の修練とはずいぶん違う感じでしたが、少林寺拳法の「修行」のあり方を体現するといった意味では、こういう修練法もまた大切なのだと思います。
色々な修練法に取り組んでみることで見えてくる世界もあるので、とても良かったと思います(^o^)
研修会の後半は会場を変えて会議室での僧階補任講習を行いました。
講義テーマは「日常生活の中の金剛禅」ということで、最初に横田先生の簡単な講義の後、研修会参加拳士がいくつかの班に分かれて、講義テーマに沿ったグループディスカッションを行いました。
この形の講義は、本山の講習会を受講するとよくありますが、地元ではあまりやったことがないですねぇ。
それだけに、それぞれの班の中で今の自分たちの気持ちを素直に話しうことが出来たんじゃないかと思います。
グループディスカッションが終わった後は、三つほど班を指名して発表を行いました。
一方的な講義も大切ですが、こういう双方向の考えがわかる講義も、新鮮で良かったですね(^^)
今回も大阪府教区で参加者を募集したこともあり、研修会参加者の1/3ぐらいは他の地域からの参加者でした。
中には奈良県から来てくれた拳士もいて、いいですね、こういう広がりがあるのは(^o^)
次回は十二月を予定していますので、またお時間の都合がつく方は、高槻・茨木に拘らず、どうぞ積極的にご参加下さいませ(=゚ω゚)ノ
(北野)
■修練レポ■ 2016年7月度 少林寺拳法教室お疲れ様!
この週末は梅雨明けも重なり、晴れた日が多かったですが、皆さんお出かけ日和だったんじゃないでしょうか(^^)
うちはというと、初日はおうちプール&Wii Uでおうちカラオケ、二日目は少林寺拳法教室、三日目もおうちプールと、どっちかというと引きこもりがちな三連休だったので、お出かけ日和でもなんでもなかったんですが、二日目の少林寺拳法教室は娘を連れて頑張って来ました(=゚ω゚)ノ
というわけで、少林寺拳法教室の話題を書きますと、この日は朝一番に雨が降っていたこともあり、蒸し暑さMAX!!と言っていいぐらい、体育館の中は暑いのなんの( ̄▽ ̄;)
もうね、始まる前に着替えて立ってるだけでも、汗だく(-ω-;;;;)ふぅうぅ
こんな暑い中でも、昇級試験受験組や少林寺拳法教室参加組の皆さんは、元気に頑張ってくれました(^o^)
さすがに一般市民の方の参加は少なかったですが、うちの娘と小学生の男の子(摂津峡の拳士のお友達かな?)と一般の男性の方が参加してくれました(^^)
一般の男性の方は三回目の参加で、少林寺拳法に大変興味を持っているのは間違いないんですが、すでに今取り組んでいる他武道の活動もあり、なかなか少林寺拳法の道場まで通うのは難しそうですが、まぁ、少林寺拳法教室は高槻市少林寺拳法連盟が主催している市民向けの活動なので、これがきっかけでいつか道場に通える日が来れば、という感じで参加して頂いています(^o^)
前の方で少林寺拳法教室が開催されている間、後ろの方では昇級試験が行われていました。
今回は結構な人数が昇級試験を受けに来ていたので、今回は僕も考試員として参加。
市民大会などで見知った顔の子達でしたが、試験となると緊張気味でしたねぇ。
まぁ、それが刺激になっていいですけどね(^_-)-☆
来月の少林寺拳法教室の開催日は、高槻・茨木小教区、摂津東ブロックの合同研修会の開催日です!
参加対象は高校生以上の一般拳士、となっていますので、既存拳士の少林寺拳法教室はお休みですが、また九月に皆さん参加して下さいねっ( ゚∀゚)o彡°
(北野)
■修練レポ■ 2016年6月度 少林寺拳法教室お疲れ様!
今日は朝から雨が降って、梅雨らしい一日。
結構合間合間で晴れていたりするので、梅雨が来ました!感はない今年の梅雨シーズンですが、先週の日曜日も昼から雨、という一日でした。
先週の日曜日は、毎月恒例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室の開催日で、雨予報ではありましたが、たくさんの拳士が集まってくれて、それなりに賑やかな少林寺拳法教室だったと思います(^o^)
体験に来られた一般市民の方達も10人ぐらいいて、先日開催された合同スポーツ体験教室のチラシを見ました、という感じの方も多かったようです(^^)
今回の少林寺拳法教室は、柔道場という事もあり、受け身を中心とした練習を行いました。
前受け身が中心なんですが、普通の前受け身から始まって、徐々に高さが高くなっていく前受け身にステップアップ。
前受け身って、少林寺拳法の受け身の中では一番日常で使う可能性がある受け身だと思うんですね。
実際、僕も大学生の時にバイク事故を起こしたときも、前受け身を知っていたから大きな怪我をしなかったという経験もあるので、頭で考えなくても体が反応する、ぐらいまで前受け身だけは練習しておいても損はないと思います(^o^)
さすがに白・黄帯さんには難しい前受け身もありましたが、それでも何とか頑張ってやってみようという意欲があったのは、とても良かったと思います。
今回の少林寺拳法教室には大人の体験の方も何人か来られて、中には他武道経験者の方もいらっしゃいました。
他武道経験者だからといって、少林寺拳法を侮ることなく、真剣に取り組んで頂けたのは、さすが他武道で心も鍛えていらっしゃると思いましたね。
少林寺拳法の拳士も、見習いたいところですね(-人-)合掌
(北野)
■修練レポ■ 第35回高槻市民少林寺拳法大会お疲れ様!
昨日は、梅雨入りしたと言うこともあり、朝からそこそこの雨が降っていました。
市民大会当日に雨が降ると、何が大変って荷物の搬入が大変なんですよね…(-ω-;)
でもまぁ、ちょうど荷物を運び入れる時間帯に雨が一番弱くなり、何とか機材を持ち込んで事前準備完了。
11時を過ぎたあたりから拳士も徐々に集まりだし、12:20には柔道場は最後の調整をしている拳士で一杯に。
この時間帯は風がふくと結構寒い感じがしたんですが、拳士たちは動き回っているせいか心地よいとか。
みんな元気でしたねぇ(^o^)
■その他の、2016年6月5日 第35回高槻市民少林寺拳法大会の写真ギャラリーはこちら■
今年の市民大会の鎮魂行の主座はアヤカさんで、合同演練の指揮はマイさんの女性拳士中心に頑張ってもらいました。
模範演武も、今年は音楽を流してみたい、という高槻南道院の提案もあり、それっぽい曲を含んでいそうなアルバムを高槻南道院の拳士に提供し、当日選んでもらいました。
音楽あった方が、締まりますね、結構(^O^)
去年の大会の記事にも書いているんですが、市民大会で一番大事なのは、「前日」と「翌日」の修練だと思うんですね。
去年の記事と同じ話になりますが、大会当日の成績なんて言うのは、身長や体重、年齢が変わったり、相手が変わったり、出場している部門や、出場しているメンバーが変わったりすると、順位なんていうのは簡単にひっくり返ってしまいます。
また、賞状もらえるもらえないというのも、総合得点でたった一点の差だったりすることも多いので、気合いが大きく出ていれば、もらえたりすることもあるわけですよ。
なので、賞状をもらったことがエライ、なんていう事に拘っていると、賞状をもらえなかったら、少林寺拳法やっている意味がない、という事につながりやすく、少林寺拳法の大会の趣旨から、ズレていく事になります。
少林寺拳法の大会に参加する意義というのは、目標に向かって突き進む中で、どれだけ自分を見つめ直し、共に修練に励んでいる仲間のことを思い、行動できるかが大切で、これらのことは大会当日に得られる達成感ではなく、大会の前日に得られる達成感だと思います。
そして、大会の翌日の、全てをやりきった後、ではその次はどうしていくのか?と言うことを考える良い機会になるわけですよね(^^)
大会のメダルを取るだけでいいのであれば、メダル取れそうな水準の相手と組んで、大会向けに何ヶ月も前からそれだけを修練していればいいんでしょうが、僕の考え方はそういった立場とは真逆なので、考えようによっては大会に対して、結構ハンディがあるかも知れません。
でも、この二ヶ月間、自分たちで選んだ相手と共に力を合わせて頑張って来て、その上で、それなりに満足のいく結果になったのであれば、それはそこに至るまでの経緯が良かったんだと思います(^o^)
今年は大会が終わった後泣いている子はいないなぁと思っていたら、しょーもない理由で悔し涙ながしている子はいましたね(笑)
まぁ、それもまた思い出ですよ、思い出(笑)
去年は市民大会の前に府民大会がありましたが、今年は一ヶ月空いて府民大会が開催されます。
昨年までは僕が指名した拳士だけが出場していましたが、今年から「希望する拳士は全員出場可」と、裾野を広げたのもあり、昨年よりもずっと参加者が増えました。
皆、自主的により高いレベルに挑戦したいという意欲に燃えており、市民大会以上に自主的に頑張ってくれることだと思います(^^)
府民大会当日は、僕は本山出張で皆さんの活躍を見ることが出来ませんが、この一ヶ月、修練を通じて皆さんの成長を見させて頂ければ、僕としては十分です(^_-)-☆
さて、大会の話はこれぐらいにして、次のイベントのご案内を。
すでに告知済みですが、毎年恒例のバーベキュー大会が今年もあります(=゚ω゚)ノ
今年の開催日は7/3(日)です!
市民大会の打上みたいなもんなので、市民大会に参加した拳士も、市民大会には出てないけれどもみんなとワイワイしたい拳士も、OBになっちゃってるけど、バーベキュー大会だけは参加したい拳士も、遠慮なく参加して下さいねっ!( ゚∀゚)o彡°
■その他の、2016年6月5日 第35回高槻市民少林寺拳法大会の写真ギャラリーはこちら■
(北野)
■修練レポ■ 2016年5月度 合同研修会お疲れ様でした!
5/8(日)は定例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室の開催日でしたが、同時開催で高槻・茨木小教区&摂津東ブロックの合同研修会も開催されました(=゚ω゚)ノ
今回の講師の先生は、大阪府教区教区長の佐々木正先生で、前半の技術研修会の講義テーマは「体幹・虚実を使った技術とは」ということで、最初に体幹を鍛えるストレッチからはじまり、体幹を使った剛法修練等を行いました。
技術修練の後半は、前半で修練した体幹の使い方を元にした柔法の修練で、手先にとらわれない技術について、具体的に指導して頂けました(^^)
色々な法形を例にあげ、実際にやってみるという感じでの修練が行われましたが、初参加の中学生拳士や初段以上の少年拳士も、未修得技術ではありましたが、出来る出来ないは別にして、柔法のエッセンスが伝わったんじゃないでしょうか。
高段者の先生方も多数参加されていましたが、佐々木先生の視点の異なる技術指導に、大変感心なさっていました。
いいですね、こゆ雰囲気(^o^)
会場の前の方では合同研修会が開催されていましたが、後ろの方では昇級試験を実施しつつ、少林寺拳法教室に参加された一般市民の方が、楽しそうに修練されていました(^o^)
今回は、少林寺拳法教室参加の方は結構いたようで10名以上参加されていました。
話を聞いてみると、5/4(祝)に実施された合同スポーツ体験教室で体験され、少林寺拳法が良さそうだと思ったので、もう一度体験しに来ました!という方達でした。
こういうお話を聞くと、GWのまっただ中だったけれども、イベント指導員のみんなが頑張ってくれたおかげだと、嬉しく思いますねぇヽ(゜▽、゜)ノ♪
あっという間に二時間の技術研修会が終わり、休憩時間の間に皆さんで記念の集合写真を撮りました。
今までも合同研修会は何回もやっているんですが、記念写真って撮ったこと無いんですよね。
今回は高槻・茨木以外の地域から参加してくれた方もたくさんいたので、せっかくなのでという事で撮りました(^o^)
講習会後半は、僧階をもたれている方向けの僧階補任講習会を実施しました。
講義テーマは、「金剛禅布教者の生活」ということで、佐々木先生の実体験を踏まえて、「少林寺拳法の修行=金剛禅の修行、拳士=金剛禅の修行者、金剛禅修行者=金剛禅布教者」という繋がりについて、大変興味深いお話をして頂きました。
僧階本講習会の後は、高槻市少林寺拳法連盟会長の田邊眞裕先生の講義があり、大阪での少林寺拳法の歴史や、他の団体との関わり合いについて、お話をして頂きました。
テキストを読み上げるだけの講義と違い、実体験をふまえての講義は説得力がありますよね(・・)(。。)
四時間ぶっ通しの研修会でしたが、だらだらと同じ事を繰り返しやらずに、メリハリのある内容だったので、あっという間に終わった気がしますねぇ。
少林寺拳法教室も、いつもなら一時間で終わるところを、昨日は熱心に二時間頑張っていたようなので、色々と充実した一日だったと思います(^o^)
次回の合同研修会は八月で、講師は高槻南道院の横田 和典先生に来て頂く予定となっています!(-人-)合掌
(北野)
2016年合同スポーツ体験教室お疲れ様でした!
昨日は高槻市が主催する合同スポーツ体験教室の開催日で、高槻市少林寺拳法連盟も体験ブースを出展しました(=゚ω゚)ノ
前日の夕方に結構な雨が降ったので、当日はどうなるかと心配でしたが、当日は気温は25度近くまであがった夏日で、雲一つない快晴でした(^^)
GWの中日と言うことで参加者が減るんじゃないかという心配もありましたが、250人以上の子供たちが少林寺拳法ブースを訪れ、体験に来てくれました。
体験に来てくれた人数的には昨年の合同スポーツ体験教室よりも多いんですが、施設の広さが前回より広かったせいか、午前中はあまり混雑した感じはしなかったんですよね。
でも、午後からは隣のブースが時間区切りでの一斉体験を実施していたので、それが終わると、どっと人が流れ込むという感じで、後半が進むにつれイベント指導員の数が全然足りなくなるぐらい大混雑に( ̄▽ ̄;)
準備していた少林寺拳法のご案内チラシも全部なくなり、午前・午後の四時間ほどの時間であれだけのチラシを持って帰っていただけたのは、よいアピールになったのではないかと思います(^o^)
このイベントは、少林寺拳法のブースに体験に来た人以外にも、会場全体で一般市民の方たちが何千人と参加しているので、会場を通る人たちにもアピールをする目的で、午前・午後に簡単なデモを行いました(=゚ω゚)ノ
午前中はイベント指導員をがんばってくれた少年拳士・一般拳士全員による団体演武で、午後からは団体演武に加えて、高槻北スポーツ少年団から応援に駆けつけてくれた森拳士、東茨木SC支部の大野先生、うちのアヤカさんの三人で技法デモンストレーションを行いました。
合間に、僕と坂元先生が簡単な柔法のデモンストレーションなんかもやりました。
こういうときにいつでも演武が出来る拳士がいれば、もっと派手に宣伝出来たと、痛感(-ω-;)
デモンストレーションって結構大事ですよね。
よその道院・支部なんかでも、地元のお祭りとかで演武を披露したりして、少林寺拳法はこんなことをするんだよアピールをしているブログをちょくちょく見かけますが、高槻市少林寺拳法連盟は特にそういった活動をしてこなかったので、この合同スポーツ体験教室はとてもいい機会だったと思います(^O^)
最後に、今回のGWのまっただ中にも関わらず、イベント指導員をがんばってくれた拳士の皆さん、本当にお疲れ様でした!
普段子供たちと関わることの少ない拳士もいましたが、戸惑いながらでも、一生懸命子供たちと接してくれたことで、きっと「あんなお兄ちゃんお姉ちゃんになりたい!」という気持ちをもってもらえたかと思います(^^)
合同スポーツ体験教室で体験をした人たちから、直接それぞれの道院・支部に問い合わせが来ることもあるでしょうし、またもう一度少林寺拳法を体験してみたいと言うことで、毎月開催している少林寺拳法教室に来てくれることもあるかと思います。
毎年このイベントは開催する予定になっているようなので、是非来年もまたみんなで力を合わせて、少林寺拳法をアピールしていただければと思います(=゚ω゚)ノ
(北野)
■修練レポ■ 2016年3月度少林寺拳法教室お疲れ様!
寒の戻りがあるという天気予報の割には、日中はずいぶん暖かくて、先週末に城跡公園に行ってみたら、満開の桜の木もありました(^^)
城跡公園、初めて行ったんですが、結構広いですねぇ。
行く道中、ミノリちゃん家族と道ばたでばったり出会ったんですが、公園でもばったり(笑)
人が集まりやすいところに行くと、出会えるもんですね(^o^)
さて、この週末は毎月恒例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室の開催日でした。
今月も体験に来てくれた一般市民の方とうちの娘の三人が、少林寺拳法体験をしました。
通常は最初の一時間で体験教室は終わりなんですが、今回来てくれた方は熱心に三時半過ぎまで頑張っていました(^^)
この四月から中学生になると言うことで道場を探していたようなので、いい道場が見つかるといいですねぇ。
そのほかでは拳士向けの教室は中野先生が担当しての、熱血少林寺拳法教室。
少年&一般拳士が、所属道院関係なく一緒に楽しく練習に励んでいました。
後ろでは昇級試験を実施しました。
今回は大阪高槻道院からの昇級試験を受ける拳士しかおらず、全員受験資格はバラバラでしたが、それぞれちゃんと仲間の拳士が相手をしに来てくれていました。
いいですね、こゆ関係(^o^)
来月の少林寺拳法教室は、一般市民向けのは通常通りありますが、拳士向けは小教区講習会実施のためお休みです!
代わりに、初段以上の少年拳士と一般拳士は、積極的に小教区講習会に参加して下さいね(=゚ω゚)ノ
講師の先生は、大阪府教区教区長の佐々木正先生です!
(北野)
■修練レポ■ 2016年2月度少林寺拳法教室お疲れ様!
昨日は高槻市少林寺拳法連盟が主催する、毎月恒例の少林寺拳法教室の開催日でした。
事前の天気予報では、気温がぐっと下がって体育館の中がめちゃくちゃ寒くなるかと思っていたんですが、隣の部屋で開催されていた他武道の大会に非常に多くの人が集まっていたせいか、それほど体育館の中は寒くはなく、そこそこいい感じの教室日和でした(^o^)
昨日の少林寺拳法教室は大阪高槻道院が担当月だったのですが、昨年9月に高槻・茨木グループ講習会に来て頂いた大阪桂道院の水野先生をスペシャルゲストとしてお招きして、「柔法から剛法への連携」というテーマで、特別講習をしていただきました。
昨年参加できなかった拳士も、この日は積極的に教室に参加してくれて、いつもとはまた違った雰囲気の充実した講習会になったと思います(^^)
昨日の少林寺拳法教室には、高槻市の広報を見て参加してくれた一般市民の方も二人ほどいて、白・黄色帯の拳士たちと一緒に、少林寺拳法の初級体験をしました。
毎月こうして一般市民の方が参加してくれるのは、嬉しいですねぇヾ(^v^)k
同日開催の昇級試験の方はと言えば、今回は受験者数がとても多く、6道院19名の拳士が日頃の成果を発揮するべく、昇級試験に臨んでいました。
色々先生に指摘をされて、悔し涙を流していた子もいたようですが、指摘されたところは自分の直すべきところでもあるので、日頃の修練を見直し、どうすればいいか自分で考えて行動に移していけば、きっとその次の昇級試験の時には、今回以上によい結果を残せるんじゃないかと思います。
少林寺拳法の昇級試験は、単なる資格をもらうためにやっているのではなく、日頃自分がどう考え、どう行動しているのかを、評価されるという性質をもっています。
合格しても、改めるべきところは色々ありますし、合格した以上はそれに見合うだけの成長を求められます。
昇級試験は一つの通過点にしか過ぎないので、目標は常に高くもち、常に自分を磨いていってもらえればと思います(-人-)合掌
次回の少林寺拳法教室の開催日は、3/20(祝)です(=゚ω゚)ノ
(北野)
■修練レポ■ 2016年1月度 合同研修会お疲れ様でした!
1/10(日)は定例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室の開催日でしたが、同時開催で高槻・茨木小教区&摂津東ブロックの合同研修会も開催されました(=゚ω゚)ノ
今回は前回と異なり、一般の拳士を対象に開催し、テーマも「剛柔一体の成り立ちについて」という、少林寺拳法の六つの特徴がいかにして作られていったのか、という事について理解を深める研修会でした。
講師に武内章臣先生、田邊眞裕先生をお招きして開催した研修会ということもあり、技術修練の時間も、いつも通りの科目表の技術修練を行うというのとは、ずいぶん趣が異なっていたのではないかと思います。
今回のテーマが「剛柔一体」ということもあり、技術修練は五花拳を中心として、それぞれの技が「どのようにして作られていったのか」という感じで講義が進められました。
面白いなぁと思ったのは、いわゆる「試験に合格するための定番の技」ではない、「五花拳の技術」というのが、わんさか出てきた事でしょうか(^o^)
ここでは具体的にどんなことをやったとかは書きませんが、剛柔一体の技術の中に含まれる、「剛用・柔用(剛気・柔気)」について、単なる科目修得とは違うものの見方を教えて頂けたのは、今後の技術・思想の探究に、非常に意義深かったと思います。
道場での学科・法話の時にもよく話しすることですが、一つ事にこだわりを持って、他を見ないという姿勢を貫くと、自己の成長を阻害する事になりますよね。
試験向けの定番の技術というのは大切だとは思いますが、技術には多様性があり、技術の本質を守っているのであれば、その形というのは色々あってしかり。
色々あるからこそ、何か起きた際に臨機応変に対応が出来るわけで、知らないから出来ません、では護身にもならないですよね(-ω-;)
今回の研修会は、そういった「技術の多様性」というか、「個々の技術が持つ技術的・思想的本質とはなんぞな?」という事を、剛柔一体をテーマにして再確認できました(^^)
合同研修会はそんな感じで、進められたんですが、同時開催していた少林寺拳法教室にも、熱心に頑張っている大阪高槻道院の子達が参加してくれていました。
少林寺拳法教室が始まった時間帯には、一般市民の方は参加していなかったので、今月は年明け間もないしめちゃくちゃ寒いし、まぁ仕方がないかと思っていたんですよね。
で、いつものように一時間の教室終わるか終わらないかの時間帯に、一般市民の方が会場を覗かれて、体験してみたい!と仰ったので、急遽少林寺拳法教室に参加していた拳士たちは、そのまま一般市民の方のためにみんなが残って、一緒に修練してくれたことは、とても嬉しく思いました(^o^)
このことは、体験された一般市民の方からもお礼のメールを頂きまして、今週の金曜日に、もしかしたら大阪高槻道院にも体験に来てくれるかも知れないとの事なので、皆さんが頑張ってくれたおかげだと思います(-人-)感謝
さて、次回の少林寺拳法教室の開催日は2/7(日)です(=゚ω゚)ノ
来月は大阪高槻道院が担当月なので、大阪高槻道院の拳士は全員参加できるよう、日程の調整のほど宜しくお願いします( ゚∀゚)o彡°
高槻・茨木グループの合同研修会は、日程は未定ですが、五月頃を予定しています!
(北野)
2015年合同スポーツ体験教室お疲れ様でした!
昨日はこの冬一番の寒さの中、古曽部防災公園体育館にて高槻市主催の合同スポーツ体験教室が開催されました!(=゚ω゚)ノ
名前の通り、複数のスポーツ団体が集まって、それぞれが専用ブースにて体験会を行うという企画で、インテックスとかそゆところでやっている見本市みたいな感じのイベントでした。
当初は、いきなり開催が決まり、あまり派手に宣伝して回っている雰囲気もなかったので、そんなに人が来ないんじゃないかとタカくくっていましたが、いざふたを開けてみると、来るわ来るわで、午前の会場は、ブースから人があふれ出るほどの盛況ぶり(O_O)
高槻市少林寺拳法連盟も所属の道場から人を派遣し、総勢30名ほどのイベント指導員を準備したんですが、オープン前は、どう考えてもイベント指導員の数が多すぎるだろうな、と思っていたんですが、なにがなにが、どんどん体験希望の市民の方がこられたので、ピーク時には管理人の僕と坂元先生以外の全ての拳士が、何かしらの体験の方達のお相手をする、という状況に。
30名でもギリギリっていう感じだったので、思っていたよりはずっと良いイベントだったかと思います(^^)
上の写真はその様子なんですが、この写真は開始直後に撮影したもので、まだまだ余裕がある状況でしたが、開始一時間目ぐらいにはモーレツな人混みに( ̄▽ ̄;)
写真撮ってる場合じゃなかったので、その時の様子は写真には残っていませんが、JCOMのカメラがあちこちのブースを撮影して回っていて、12/22(火)の11:00~11:15に放送される「デイリーニュース高槻・島本」で放送されるみたいなので、もしかしたら少林寺拳法のブースも紹介されるかも知れません(=゚ω゚)ノ
今回のイベントで本当に感心したのは、イベント指導員として参加してくれた少年拳士たちの働きっぷり。
開始直後は何をどうしていいかわからない感じはありましたが、少しこなれてくると、とにかく自分から進んで体験希望の人たちの手を取って、ブース内に案内し、一生懸命少林寺拳法の魅力を伝えようとしていたこと。
中には、道場の案内チラシを持参して、サブアリーナの外にまで出て、少林寺拳法ブースの勧誘をしてくれていたのには、本当に感心致しました(・・)(。。)
こういうイベントって、結構少年拳士とかは一般拳士のサポート、みたいな扱いになることが多いと思うんですが、昨日は全く違いましたねぇ。
とにかく、基本的に最初から最後まで少年拳士たちが、自分たちの判断であれこれやって、体験始まりから、見送りまでちゃんとやっていたこと。
手が空いた子がいれば、すぐに体験の子達がたまっていて大変そうなところに手助けに入っていたこと。
確かに普段から指導実習という形で、毎回毎回資格が上の拳士は、下の拳士を指導する、という修練を積んではいるんですが、ここまで彼らの中に自主性が芽生えているとは思っていなかっただけに、少林寺拳法の教育システム、思想、あり方というのは間違っていないんだと、改めて実感しました(^o^)
そんな彼らの活躍も有り、午前中に体験された方の中には、「是非やらせてみたい!」と仰って頂いた方も結構いましたし、午後からも再度ブースを訪れて、「少林寺拳法が一番楽しかった!」と何時間も体験していた子達もいました。
これってすごいことだと思うんですよね。
他の武道団体や、スポーツ団体が同時に体験教室をやっているなか、他を体験してきても、なお少林寺拳法が良かったと、午後からもブースに来てくれるのは。
一般拳士が一方的に体験指導をしていたら、もしかしたら、なんだか大人が色々教えてくれたけど、難しそう、で終わっていたかも知れません。
子供達が、子供達目線で、体験に来た子供達のために一生懸命頑張っていたからこそ、自分にも出来そう、この子達となら楽しく頑張れそう、と思ってもらえたのかも知れませんね(^^)
今回は午前・午後に二時間ずつの体験教室でしたが、ずっと体験ばかりしていると飽きてくるので、30分に一回、大学生拳士による演武披露、少年拳士による技術披露、団体演武披露など、体験している子達が、頑張れば誰でもここまで出来るようになる、というデモンストレーションも行いました。
デモをやるたびに、他のブースで体験待ちしている人たちや、サブアリーナの通路を歩いている人たちが足を止め、少林寺拳法ブースのデモを見入っていました。
まぁ、気合いの声も大きいし、派手に演武しているから、見ていて楽しいでしょうしね(笑)
特に何か事前に打ち合わせしてやったデモではないですが、即席であれだけのデモをやりこなしていたのは、さすが大学生とイベント指導員拳士たち、という感じでした(^^)
午前が終わったところで、せっかくの記念なので、今回イベント指導員を頑張ってくれた拳士たちの集合写真を撮りました(^^)
田邊先生も視察に来られ、イベント指導員の子達がものすごく頑張っている姿を見て、「少林寺拳法が正しく伝わっている」と褒めてくれていました。
次回は五月に芝生町の総合スポーツセンターで同様のイベントが開催されるようなので、次回に向けて今から高槻市少林寺拳法連盟でも色々企画考えています(=゚ω゚)ノ
今回そこそこ評判が良ければ、次回はもっと参加者が増えるかも知れませんので、次回イベント指導員をやって頂く拳士たちは、今回以上に工夫と熱意を持って、頑張ってもらえればと思います(^^)
(北野)
■修練レポ■ 2015年10月度少林寺拳法教室お疲れ様!
昨日はさわやかな秋晴れで、気温もそんなに高くなくて、運動日和な一日でした(^^)
で、昨日は毎月恒例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する、一般市民も参加OKな少林寺拳法教室の開催日で、今月はうちが担当月の少林寺拳法教室でした。
いつもなら「全員集合!」という声かけをして開催する月ではあるんですが、先月の合同研修会に皆さん参加してもらったのでは、今回は特に全員集合の声かけはしませんでしたが、それでも40人ぐらいは集まっていたので、みんなちゃんと日程を確認してくれているんですねぇ(^o^)
今回の教室には、四歳になった娘が、どこまでちゃんと少林寺拳法体験に参加してくれるか、お試し参加させてみようと思い、久しぶりに奥さんと娘を連れてきました。
相手をしてくれた子達、ありがとねっ!!(-人-)感謝
で、娘だけ体験させて奥さんには写真班をお願いしようかと思ったんですが、せっかくの機会と言うことで一緒に体験してくれました(^^)
今月は先月と違い、ほどほどの人数&涼しかったと言うこともあり、一般市民の方の体験もそこそこいて、全体で何人ぐらいいたんだろう、7~8人はいたんでしょうか?
写真が残ってないのではっきりとした人数はわかりませんが、小学生の男の子や女の子、幼稚園の子達が参加してくれていました(^o^)
※載せている写真は娘がカメラ奪ってゲリラ的に撮り回ってた写真の中で、ぶれてないのを選んだので、まともな写真はありませんです( ̄▽ ̄;)スンマセン
ほんで肝心の娘の様子はと言うと、意外や意外、最初の準備運動や、体験グループに分けての修練の時の最初の20分ぐらいまでは、意外とちゃんとやってたのは、驚きました。
もっとこう、意味もなく走り回るかと(笑)
でも、さすが一つ上の五歳さんとかになると、集中力が違いますねぇ(・・)(。。)
やっぱ、幼稚園の子に武道を教えるなら、年長さんからかな(笑)
後半の一般の方はと言うと、僕は高槻・茨木グループの会議があったので、少しだけ退席…という予定だったのが、会議が長引いてほとんど一般の修練を見てあげることが出来ませんでした( ̄▽ ̄;)モウシワケナイ
でも、家に帰ってから録画していたビデオを見てみたら、小林さんが色々と指導してくれたみたいで、皆さんそれぞれに一般らしい修練に取り組んでいました(^^)
一般の修練は、最後の10分だけ僕が参加して、半転身蹴からの足払いという、柔道場でないと危なくて出来ないような技術修練をちょっとだけやって、昨日の教室はお開きとなりました。
こうやってちゃんと毎月定期開催しているおかげか、高槻市民の方の体験参加が毎月のようにあるのは、本当に嬉しいですねぇ(^o^)
体験会から、もう一度やってみたい!という強い思いにつながってもらえれば、少しずつでも少林寺拳法の輪が広がっていくんじゃないかと思います。
今月体験に来てくれた子達も、いつか少林寺拳法の門をたたいて、皆さんの仲間となって一緒に修練に励んでいける日がくるといいですね(^_-)-☆
(北野)
余談。
うちに帰ってから、奥さんと娘の興奮さめやらず(?)という感じだったのか、道衣着せて、コスプレ大会みたいな感じに(笑)
道衣着せると、それっぽくなりますねぇ。
不思議ですね、道衣って。
着てみるだけで、ちゃんと構えるし、普段はカメラの前でおちょける娘も、ちゃんと中段構えや一字構えをやってくれるんですよ。
道衣を着て、道場での修練するというのは、何か無意識のうちに、心を律するというか、武道的精神がやどるというか。
おもしろいもんですね(^^)
写真ないのかって?
ありますけど、ほら、載せると、アレなので(笑)
■修練レポ■ 2015年9月度 合同研修会お疲れ様でした!
9/13(日)は、定例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室の開催日でしたが、同時開催で高槻・茨木小教区&摂津東ブロックの合同研修会も開催されました(=゚ω゚)ノ
今回の研修会は、少年部も対象でやろう!ということで、大阪府教区副教区長の大阪桂道院 水野 高廣先生を招待して、総勢100名を超える、大規模な研修会となりました。
いやぁ、大会以外でこれだけの拳士が集まってもらえたのは、とても嬉しいですねぇ(^O^)
今回は大阪府教区から水野先生が来て頂けるということもあって、高槻市だけでなく、茨木市にある道院・支部の皆さんも集まってくれました。
普段は結構集中力が欠けがちな子供たちも、水野先生の迫力ある技術指導に圧倒されたようで、水野先生が話をしているときは、おしゃべりをする拳士もなく、真剣に見入っていました。
てか、おしゃべり出来るような雰囲気でもないですが(笑)
こういう少年部も含めた研修会をやるのは初めてで、今までは比較的高段者の一般拳士だけが参加する研修会が中心でした。
だけども、少林寺拳法全体の道院・支部の圧倒的大多数は少年部の拳士で、この少年部の拳士たちが小学校卒業した後も継続し少林寺拳法の修行を続けていく、というのがなかなか難しい時代となりました。
小学生の間は、家族に奨められて入門し、家族の言うがままに道場に通っているという子たちも多いわけですが、小学校を卒業した後は、激変する自分の環境に応じて、自分の意思で少林寺拳法を続けていくんだ!という思いがなければ、なかなか続くもんではないですよね。
それだけに、道場の中だけの修練だとマンネリとなって、一般での修練に興味を失いがちなところを、今回の研修会のように全く違う地域の、全く違う先生に、少林寺拳法の技術は、道場で習った事のその先にはもっとすごい世界があるんだよ!というのを、強烈なインパクトをもって見せてもらえるのは、本当によかったと思います(^^)
特に水野先生は、ご自身のもつ雰囲気、熱意、行動全てが、強烈なインパクトがあり、水野先生の熱意あふれる技術指導があるたびに、子供たちは、ただただ「スゴイ!」という目で見つめていたのは、研修会を企画した立場から見ると、やって良かった!と心から嬉しく思いましたねぇ(・・)(。。)
昨日は興奮冷めやらぬままの、通常の修練日だったのですが、なんとなく子供たちの雰囲気が少し変わった気がします。
修練が始まる前や休憩時間に、日曜日にやったことをもう一度やってみている子たちもいれば、日曜日にわずかな時間しか修練しなかった技術の復習を、「よし、やってみ!」と言えば、皆の前ですぐにやって見せた子達もおり、それぞれに何かを掴んだようでした(^o^)
一般は一般の方で、これまたなかなかハードな修練だったこともあり、昨日の修練の時に負傷者続出(笑)みたいな流れになっていましたが、それでも、うだうだ言いながらも、楽しかったみたいで、「来月も水野先生はこられるんですか!?」と、期待した目で聞いてきた拳士もいました(笑)
いや、冗談で水野先生は来月も行くよ!みたいな事はおっしゃっていましたが、毎月わざわざ大阪の北の果てにある高槻まで足を運んでもらうのは…(笑)
でも、嬉しいですね、ご招待した講師の先生にもう一度来てもらいたい!という声が拳士の方からあがってくるのは(^O^)
研修会の三コマ目は、小教区の僧階補任講習会でした。
この講習会には、大阪府から二人の道院長の先生が飛び入り参加していただき、大阪府教区のウェブエントリーが力を発揮しました!
今まであれば、どこかの事務局に問い合わせをして、事情がわかる先生に連絡して、その先生まで申し込みをして…とかいう煩雑な手続きが必要でしたが、今大阪府教区サイトにあるウェブエントリーの機能を利用すれば、好きな行事に24時間好きなときにお申し込み頂け、行事主催者に申し込みと同時に連絡が入るので、とても便利になりました(^^)
今回の僧階補任講習会のテーマは「道院に参座することの意義」ということで、前半の圧倒的なインパクトを持った技術修練を踏まえて、ただ技術を習得するだけが少林寺拳法の修行ではないことを、改めて僧階補任講習で再確認することが出来ました。
前半の技術修練があればこその後半の講義といった感じで、非常に説得力のある講義だったと思います。
開祖が少林寺拳法を創始されたときから、技術修練の合間に法話・講義があって、技術と講義が一体となった、人間教育をされてきました。
今の少林寺拳法の修練には、このスタイルが今でも引き継がれており、他スポーツ・他武道と一線を画す教育システムだと思います(^^)
さて、次回の高槻・茨木小教区&摂津東ブロックの合同研修会は来年1月を予定しています!
次回は一般のみの研修会となりますが、来年の5月か9月の研修会は、また少年部も対象の研修会にしたいと思いますで、その日を楽しみに、今回以上にもっと多くのことが吸収できるよう、日頃の修練を大切にして、あきらめることなく少林寺拳法の修行に励んでいってもらえればと思います(=゚ω゚)ノ
(北野)
■修練レポ■ 2015年8月度少林寺拳法教室お疲れ様!
暑い!暑い!暑ぅううういい!( ̄▽ ̄;)
いや、ほんとに最近めっちゃ暑いですよね。エルニーニョで冷夏って、言っていたのに、冷夏どころか(-ω-;)うぅ
8/2(日)は、毎月恒例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する、一般市民が参加できる少林寺拳法教室の開催日だったんですが、この日もモーレツな暑さで、体育館の中にいても、立ってるだけで汗だくに( ̄▽ ̄;)
さすがにこの日は、いつもなら5,6人はいる体験希望の方もおらず、少年拳士の参加も、昇級試験組とその兄弟を除けば、実質四名!
夏休みだから、もっと来るかと思ってたんですが、さすがに暑いですしね(笑)
とはいえ、一般拳士の方は高槻南道院の拳士を中心に、皆さんがんばって参加していました(^^)
昇級試験も今月は受験者がとても少なく、二組だけでした。
八級さんは自分の道場で試験を受けてもいいんですが、うちはそんな甘いことはさせませんっ!( ̄Д ̄;)という、僕の意向もあり、八級からでもちゃんとよその先生に試験してもらうんですが、普段の道場での修練の時よりも、ちょっぴりピシッと引き締まっていたようでした(^_^)
今月の少林寺拳法教室は暑すぎて参加者激減な月ではありましたが、来月は大阪府教区の副教区長の先生を招待して、本格的な合同研修会を開催します!
この研修会は、少年部も対象に行いますので、来月も暑いかもしれませんが、皆さん今から日程の調整をして、全員参加してくださいねっ( ゚∀゚)o彡°
(北野)
■修練レポ■ 2015年7月度少林寺拳法教室お疲れ様!
7/5(日)は毎月恒例の高槻市少林寺拳法連盟が主催する、少林寺拳法教室の開催日でした。
天気は曇りで、結構外は涼しかったんですが、中に入ると思ったより蒸し暑い(-“-;)
この日は大阪府教区主催の講習会が高石市で開催されていたという事もあり、指導に来てくれる先生が少なく、昇級試験も一人でいくつも担当をしなくちゃいけないという事態に( ̄▽ ̄;)
でも、大阪高槻道院から一般の拳士が昇段試験の修練に来てくれていたので、教室の方は彼らが手伝ってくれて、なんとか無事こなす事が出来ました(-人-)感謝
今回も一般市民の方の参加があったので、広報月刊化の効果は大きいですねぇ(・・)(。。)
でも、その後がなかなか続かないので、ちゃんとした募集チラシを作った方がいいんじゃないかと思う、今日この頃。
今月は試験官の先生の参加が少なかったので、昇級試験の方は結構手一杯(-ω-;)うぅ
僕も三つの資格の試験を担当しました。
ホントなら大阪府教区の役員なので、大阪府教区の行事に行かなきゃいけないところなんでしょうが、高槻市で行う昇級試験は11の道院・支部が集まっての合同昇級試験ということもあり、毎月7~8資格ぐらいは昇級試験に参加している状況を考えると、地元優先になりますよねぇ、やっぱり(-ω-;)うーん
なので、昇級試験の写真はほとんど撮れてないですが、会場のあちこちで昇級試験を実施していました(^^)
一般の昇級試験には、大阪高槻道院からこの四月に入門された方の昇級試験が行われました。
社会人になってからの入門で、初めての昇級試験ということもあり、ちょっと緊張していたようですが、無事合格。
少林寺拳法の昇級試験って、白帯→六級(八級)が一番難しいと思うんですよね。覚える事が一番多いし。
最初の試験をクリア出来れば、後は基本部分はそんなに沢山新しい事を覚えるわけではないので、個別の技術の修得に励んでいってもらえれば、最初よりはスムーズに昇級試験をクリア出来ると思います(^_-)-☆
さて、次の少林寺拳法教室は8/2(日)です。
確か高槻まつりの日と重なっていると思うんですが、お祭りは夜からなので、昼の行事には参加出来るから、皆さん参加出来る人は積極的に参加してくださいねっ(=゚ω゚)ノ
(北野)