拳士の独り言
2024.02.17
手元に届いていた大阪高槻道院の看板を設置しました😊大阪高槻道院のポスターは、結構長い間今の施設の前に掲示していたんですが、ポスターは情報量も多いですし、何より...
2024.02.16
毎年バレンタインの時期になると、奥さんが日頃修練を頑張っているみんなのために、手作りのバレンタインケーキやチョコを準備してくれるんですが、今年はバレンタイン...
2024.02.11
道場の前に設置する新しい大阪高槻道院のカバンが出来上がりました😊 今まではポスターを貼っていたんですが、修練場所が微妙に変わる度にポスターを作り替えする必要があり...
2024.02.07
お仕事をされている方のイメージだと、年度のサイクルは4月~3月というイメージがありますが、小学生の塾のサイクルは2月~1月というサイクルになっているんですね。そのせ...
2024.01.06
新年、あけましておめでとうございます😊昨日は大阪高槻道院の稽古始めで、新春法会&拳歴表彰と、9年ぶりに復活したふるまいぜんざい会でした。専有道場が自分の会社の...
2023.12.23
気がつけば小学校は冬休みに入り、道院の修練も稽古納め。集合写真を撮るので出来るだけ集まってくださいねっ!とお声かけはしましたが、元々金曜日に来られない拳士も...
2023.12.11
のーどーがー痛ーい( ̄▽ ̄;)久々にこんだけヒリヒリする喉の痛みが出ましたが、金・日と道院の修練が続くと、ずーっとしゃべりっぱなしなので、喉を痛めることもあるかと...
2023.10.01
高槻市では、高槻市少林寺拳法連盟が主催する少林寺拳法教室が毎月一回開催されていますが、一般市民向けの体験教室なので、広く少林寺拳法を知ってもらうには良い機会だ...
2023.07.21
うちには小学生と幼稚園の子供二人がいますが、小学生と幼稚園って夏休みの始まる日が違うんですねぇ。小学生は今日から夏休みで、六年生となると夏休みの宿題も去年までと...
2023.06.07
先週の金曜日は、台風の影響もあって修練が出来るか?というぐらい集中的に雨が降りましたねぇ(*_*) そのまま梅雨空が続くのかと思えば、結構晴れている日も多く、あんまり...
2023.05.12
GW前に気温が夏みたいに暑くなったかと思えば、GW終わり頃にまた下がったり、寒暖の差が激しいですねぇ(-"-;) 先月末はものすごく久しぶりに長期の旅行に行ってきま...
2023.03.24
先週末に高槻市の小学校では卒業式が執り行われました(^^) 今年の卒業式シーズンは気温が高かったのもあって、桜咲く卒業式になって、いい雰囲気の卒業式だったんじゃ...
2023.02.17
新型コロナウイルスの名称が五月からコロナ2019に変わるようで、それと同時に感染症の扱いも特別なものから季節性インフルエンザ並みにする流れになりますね。それに先...
2023.01.17
2023年に入って二週間が経過し、学校も仕事もそろそろ落ち着いてきたかな?という感じではないでしょうか(^^)さて、稽古始めは1/6(金)だったのでこの記事を書く頃には、...
2023.01.01
あけましておめでとうございます。昨年は拳士の皆様、保護者の皆様には多大なご協力を戴き、誠にありがとうございました。新型コロナウィルスが猛威を振るい、修練...
2022.12.28
気がつけばあと四日で2023年なんですねぇ。今年1年、皆さんはどのような1年を過ごされたでしょうか?(^^) 去年と違い今年はウィズコロナを目指すということもあり、春頃...
2022.12.27
前回は2022年1~11月までに昇級試験に合格した拳士の、允可状授与式の様子を紹介しましたが、今回は昇段試験及び僧階があがられた拳士への、允可状授与、僧階補任の様...
2022.12.22
いやぁ、年の瀬が近づくにつれめちゃくちゃ寒いのなんの( ̄▽ ̄;) 先日本山で行われた特別昇格考試のときも、香川県は吹雪いていたぐらい、このところの寒さはたまらない...
2022.12.01
昨日の夜ぐらいから急に冷え込んできて、そろそろ秋も終わり冬になるのかなぁと言う気候になってきましたねぇ。さて、秋深まる11/27(日)に三年ぶりに高槻市民少林寺拳法...
2022.11.08
ずいぶんと天気が良く涼しい日が続いて、秋深まるって感じになってきましたねぇ(^o^) 10月はスポーツの秋と言うことで地元の小学校は月の前半に運動会、うちの子の小学校...