拳士の独り言

2011.04.02
遅くなりましたが三月度の昇級試験合格者みんなの合格証書授与が無事終わりました(=゚ω゚)ノ 今年の三月というのは、新システム・新科目表に切り替わる最後の月で、各地で実施された昇段試験にもも

2011.03.29
昨日の修練には、少年部にお二人の体験と、一般部に女性の方がお一人体験、あと稽古中にお問い合わせのお電話と、期末・月末・年度変わりらしい一日でした(^^) さて、先週の金曜日と昨日とで皆様

2011.03.25
昨晩、大阪高槻道院の一般部に所属している拳士から、仙台にいる大学時代の友人でもあり、少林寺拳法部の拳士から届いたメールというのが送られてきました。 内容は、救援物資として今圧倒的に足りていないものが「

2011.03.21
昨日は少林寺拳法関係の行事としては、大阪武専・大阪地区昇格考試が開催されました。 四月から施行される新科目表による昇段試験実施前の最後の受験日と言うことで、大阪地区でも従来の4倍ぐらいの受験者がおり、

2011.03.16
日曜日の地震関係のニュースの中に、 今にも倒壊しそうな家から老夫婦と女性一人と犬が助けられた、というものがあった。 今回の地震で大変な状況にあったにもかかわらず、自衛隊員につれられて出てきたお爺さんは

2011.03.15
昨日稽古に来られた方にはお話ししましたが、13日の昇級試験をもって、旧科目表による技術修練及び昇級試験が終了となりしたので、昨日より技術修練時に使用する科目表を、全面的に新科目表に移行しました(=゚ω

2011.03.12
昨日は世界で五番目に大きい地震が日本を襲った。今朝の報道では、死者・行方不明者が1000名を超えたようだ。 阪神大震災の時、僕は大阪にいたので大地震の怖さというのはわかるけれども、今回の映像を見ている

2011.03.11
昨日のニュースで結構報道されていたのでご存じの方も多いとは思うんですが、 「新世界」という団体が霊感商法をもちい、相談者から多額の現金を騙し取っていたという事で代表者ら5人が逮捕された。 被害者の数は

2011.03.07
土曜日に会社の社屋の電気工事行われたらしく、大阪高槻道院のウェブサイトが日曜日のお昼過ぎまでダウンしていたみたいです(-人-)スミマセン 今は再起動して正常に動いています。ご迷惑をおかけしました(-人

2011.03.03
最近、というか去年もですが、結構年度の切り替わり目前後になると、「少林寺拳法を習わせたいと思うのですが…」というお問い合わせが増えてくる。 つい先日も小学校一年生の男の子が体験にきて、楽し

2011.02.25
Yahoo!オークションなんかを何年も見ていると、少林寺拳法に関する色々なものが出品されていてなかなか面白いんですが、その中からでも結構珍しい品を幾つか紹介してみます(=゚ω゚)ノ 今回紹介するのは、

2011.02.22
いやぁ、昨日は体調が悪くて、稽古に顔を出したもののあんまりちゃんと指導できなくてスミマセンでした(-人-) 一晩寝たら、とりあえず熱も下がって、結構元気になったので、金曜日にはいつもどおり稽古が出来る

2011.02.21
「一発殴られただけでも、死ぬときは死ぬ」のコラムで紹介したスポーツ安全保険について、平成23年度版のあらましが届きましたので、簡単な解説を書いていきます。 詳しいあらましについては道場に

2011.02.20
今日は本山で道院長および道院長心得の承認式が行われました(=゚ω゚)ノ 同日開催で、定例昇格考試、帰山・本部修練、本部武専も行われたため、承認式前の本堂には少年拳士から大先輩拳士まで非常に

2011.02.19
今年の冬はすごく寒い。稽古の帰りとなると22時を過ぎているので、さらに寒い(-ω-;) 車をとめている駐車場の隣に昔ながらの銭湯があって、稽古帰りにその銭湯の横を通ると、お風呂のお湯の香り

2011.02.16
八百浅さんといえば、うちのポスターを貼らせてもらっている高槻センター街にあるフルーツ専門店さんなんですが、先日、このポスターを見にカットハウスツインさんが来たそうな。 話を聞いてみると、どうやらお目当

2011.02.10
昨日の話なんですが、昨日奥さんの地元からお義母さんがマンションに来た。 そのときに奥さんが聞いた話なんですが、お義母さんがお茶を習っている先生の旦那様が少林寺拳法の経験者らしい。 少林寺