拳士の独り言

2010.06.09
一昨日の独り言にも書いたんですが、夏頃をめどに「財団法人少林寺拳法連盟 大阪高槻道院」というサイトタイトルから、「金剛禅総本山少林寺 大阪高槻道院」に変更します。 理由については道場にて口頭で再度ご説

2010.06.08
昨日は道院長研修会から戻ってきて最初の修練日。なんか前日に本部で研修を受けていたとは思えないぐらい、いつもの感じだったんですが、昨日は、昨日初めて修練に参加した新入会の少年拳士に加え、先月入会した女性

2010.05.24
昨日は大雨の中大阪武専に行ってきたんですが、昨日の稽古で感じたことを書いてみようと思います。 今回のタイトルは「誘導法」と「なれ合い修練」の二つについてのお話になるんですが、少林寺拳法の修練をしている

2010.05.20
昨日から大阪高槻道院のサイトとTwitterが連動するようになったので、今回の講座のテーマは「ブログとTwitterを連動させる」という事で書いてみようと思います(=゚ω゚)ノ 第24回で「記事を書い

2010.05.19
財団法人少林寺拳法連盟 大阪高槻道院の更新情報をTwitterに自動投稿するように設定しました。 ほとんどの方には関係の無い話だとは思いますが、とりあえずデジタル道院を自負しているサイトなので、流行モ

2010.05.18
いやぁ、昨日の修練は体験2名、新入会3名に加え、昇級試験を直前に控えた3名に、来月の大会に出場する拳士2名、その他普段の稽古の1名に高槻上牧道院の拳士1名と、実に多彩というか修練内容がカオスというか、

2010.05.10
いやぁ、GWの間旅行に行って帰ってきてから、パソコンの調子がいまいちなのでOSの入れ直しをしたところ、今度は自宅の光回線の端末が壊れて、インターネットに接続することも出来ず、なんだか健康的な日々を過ご

2010.04.28
護身術をこれから始めようと思っている方に、始める前に気にとめておいて欲しいことを少し書いてみようと思います。 「護身」と言うぐらいなので、何か自分の身に危険が及んだときに、ちょっとでもその災難から逃れ

2010.04.17
HI拳士から胴をいただきました(=゚ω゚)ノ 補修もしてくれていて、大変綺麗な状態の胴をいただけて、感謝感謝です(-人-) やっぱり胴が人数分あると、剛法の修練をガッツリやる事が出来るし、最近では胴突

2010.04.16
4月に入って新年度入りしたせいもあるとは思うんですが、最近少年部への問い合わせがすごく増えています! お兄ちゃんやお姉ちゃんが少林寺拳法をやっていて、小学生の弟さんや妹さんを習わせたい、という方や、小

2010.04.11
今日はとても残念なお知らせがあります。去年の12月に入門したH拳士が休眠なさることになりました。 休眠することになった理由なんですが、腰痛の悪化を整形外科医に指摘され、いわゆるドクターストップの形での

2010.04.02
四月に入ったと言うことで、学校では新入生が、会社では新入社員が入ってくる。今朝のTV番組では、色んな会社の入社式の様子を報道していたわけですが、リコール問題で叩かれまくったトヨタや、倒産したJALなん

2010.03.23
3/21日は高槻市で開催されるマラソンイベント、第11回高槻クロスカントリー大会に行ってきました(=゚ω゚)ノ 行ってきました、といっても高槻シティハーフマラソン同様、選手として参加するわけではなくて

2010.03.16
3月12日から、また新しい仲間が一人増えました(=゚ω゚)ノ 今回入会したのは中学一年生(来月には二年生になりますが)の男の子で、交流センターのチラシを見たおじい様からお電話をいただいたのがご縁で、入

2010.03.04
「一発殴られただけでも、死ぬときは死ぬ」のコラムで紹介したスポーツ安全保険について、平成22年度版のあらましが届きましたので、簡単な解説を書いていきます。 詳しいあらましについては道場にて冊子をお配り