拳士の独り言

2010.02.22
(IBTimesより) いやぁ、普段オリンピックがあってもその結果なんて言うのはニュースでちょろっと見るだけで、メダルに到達しなかったりすると、そんな競技あったんだね、ぐらいな感じでほとんど感心なく終

2010.02.17
今日は朝から大阪府が発行するプレミアム付商品券の買い出しに、高槻の販売箇所を何カ所か回っていたんですが、プレミアム付商品券の買い出しに夢中になってたせいで、保険会社との待ち合わせをすっかり忘れていた北

2010.02.16
さて、今回のお題は「タイトル」ということで、まずはタイトルが何かについてお話ししていこうかと思います。 タイトルというのは文字通り「表題」の事になるわけですが、ブログシステムを使う場合、一つ一つの記事

2010.02.13
本部から早速合格証書が届いたので、昨日は合格証書授与式(?)を行いました(^。^) やっぱり茶帯になると雰囲気も変わるし、動きも機敏になってきた気がするなぁ(・・)(。。) 見習い拳士は「突く!」「蹴

2010.02.12
バンクーバーオリンピックが始まると言うことで、朝からどのテレビ局もオリンピック特集が花盛りっていう感じですよね。 特ダネでも、昨日の朝も今日の朝もひたすら出場選手の紹介や、過去にこんな活躍をしたから、

2010.02.09
さて、今回は「更新通知」について書いてみようと思います(=゚ω゚)ノ ■更新通知には二種類ある■ ブログシステムにおける「更新通知」というのは、「ping」とか「ping更新通知」とかいう機能のことを

2010.02.06
今月から新しく高校一年生の男の子が新入門として入ってきました(=゚ω゚)ノ 高校でもクラブをしているにもかかわらず、終わってから頑張って熱心に毎回来てくれているので、その調子で頑張ればきっと上手になる

2010.02.05
さて、今回は「サイトタイトル」に装飾をほどこす、というお題で書いてみようと思います(=゚ω゚)ノ サイトタイトルというのは、 第18回 外観デザイン -画面上部- で書いたように、道院のサイトを開いた

2010.02.02
警察庁が1/26に発表した報道によると、昨年の自殺者数は3万2753人(暫定値)で、12年連続で3万人を超えたらしい。今回の人数は過去五番目というから、様々な自殺防止の取り組みがなされていても、自殺者

2010.01.30
さて、前回までの「導入編」「サイト構築編」「外観デザイン編」の三本立てで、一応は道院のサイトを立ち上げるところまではいけると思います。 じゃあ、今度は何を書いていくかというと、「継続してサイト運営をす

2010.01.29
何度かこのコーナーで書いていることなのですでにご承知のことだと思いますが、あらためて書いておきますと、大阪高槻道院の外観デザインは、全部外注しています! 外注先はコラムにも書いているように株式会社アイ

2010.01.29
次に紹介するところは、画面下部の外観デザインになります。 画面上部と同じように、画面下部にもピンクで囲っている場所のように、役割の違う項目が配置されています。 が、正直画面の下の方というのはあんま見て

2010.01.29
次に紹介するところは、画面中程の外観デザインになります。 画面上部と同じように、画面中程にもピンクで囲っている場所のように、役割の違う項目が配置されています。 ■大阪高槻道院の外観デザイン -画面中部

2010.01.29
まず最初に見ていただくのは、画面上部の外観デザインです。画面上部というのは、ブラウザーで道院のサイトを開いたときに一番最初に表示される項目で、多くのサイトがこの部分に様々なメニューを配置しています。

2010.01.29
と、いうわけで「導入編」「サイト構築編」と続き、具体的なサービスや導入方法を紹介してきたところで、次は「外観デザイン編」を始めたいと思います(=゚ω゚)ノ 外観デザインというのは、文字通り「見た目」の

2010.01.28
第14回、第15回と技術的なお話しが続いて頭が痛い道院長の先生方もいらっしゃると思うんです。 確かに書いていることは自分で全部やれば無料で出来る事柄ばかりなのですが、やはり技術的な部分になるとなじみが

2010.01.27
第14回はちょっと技術的なお話しでちょっと難しかったとは思うんですが、今回もちょっと技術的なお話になります( ̄▽ ̄;) 第15回は、 「MovableTypeのススメ」ということで、Xserverで利

2010.01.26
XserverのX20プランを利用する場合以外は、通常は独自ドメインは自分で取得する必要があります。 ドメインを管理している団体を「レジストラ」といいますが、日本には何社かレジストラがありどれがいいか