少年部 修練動画
2025.06.27
武道はスポーツかそうでないか?という点については、色んな考え方があると思います。競技性のある大会があり、ルールの中で積み上げてきたテクニックを競うという面...
2025.06.13
少林寺拳法では入門したときにまず最初に習うことは、”顔を叩かれない”という事です。顔というのは攻撃の的としてはとてもわかりやすく、高さもそれなりに...
2025.05.26
昨日は朝早い時間帯は土曜日の大雨を引きずっていて、朝から高槻市には雨が降っていました。この日は高槻市が主催する合同スポーツ体験教室の開催日で、晴れていれ...
2025.05.15
少林寺拳法を通じて日頃から子供達と一緒に修練をしていると、子供は5歳ぐらいから身長がどんどん伸びていき、小1と小6とではこんなにも身長が違うんだな、と感じる事...
2025.05.03
前回の投稿は天地拳第一系を修練する時に、手足を使った攻撃や防御のやり方を学ぶだけでなく、一つ一つの動作を行ったときに、身体のバランスを崩さない足の使い方につい...
2025.05.01
少林寺拳法は仲間と共に手を取り合って修練をすることで、相手の立場に立ってものを考える事の出来る人間を育てています。こういった目的があるため、普段の修練も二人一...
2025.04.18
武道の修練と聞くと、実際に習い始めるまでは、・なんだか怖そう・ごつい大人達がハードにやってそう・しつけに厳しそうというイメージを持っているのは、ご...
2025.04.16
少林寺拳法というキーワードからイメージされるのは、日本の武道の一つである、という事は間違いないと思いますが、少林寺拳法が育てているのは、「自分で考えて行...
2025.03.20
手で顔を攻撃されたとき、少林寺拳法では内受や外受、打上受と言った受け方を順番に教わります😊それぞれの受けは、自分と相手との距離によって使い分けしますが、や...
2025.03.13
少林寺拳法の技術修練は非常に多岐にわたっていて、大人と子供の違いは関節技のあるなしぐらいで、基本的には同じ技術の習得を目指して、日々...
2025.03.06
突き蹴りを行う武道・スポーツは色々ありますが、こういった運動で身につけるバランス力や体幹は、球技や水泳とかで身につける筋力とは違いますよね🤔一言に「突き」といっ...
2025.02.22
武道を子供達に習わせたいというご家族が、子供達に何を学んでほしいか?というのはそれぞれに理由があると思います☺️最近はAIが非常に深いところま
で調べてくれるので...
2025.02.06
この動画は「合気道無限塾 × 少林寺拳法 友好セミナー 2025冬」で開催された【演武 -Embu-】になります。子供プログラムでは、二つの団体の子供達が...
2025.02.05
この動画は「合気道無限塾 × 少林寺拳法 友好セミナー 2025冬」で開催された【子供プログラムの体験編】になります。子供プログラムでは、合気道無限塾と...
2024.11.09
少林寺拳法の大会は、競技部門があり、その中では採点もされれば、結果に対して表彰もされるため、競技性のない演武会ではありません。今はそれほどた...
2024.10.29
大阪高槻道院の少年部の拳士達は、大阪府の大会は希望者だけが出ていますが、地元の高槻市で行われる大会は毎年全員参加しています☺️少林寺拳法の...
2024.09.04
先週の台風が過ぎたら気温がぐっと下がる...かと思いましたがそうでもないですね😵クーラーの温度はさすがに真夏よりはゆるめにつけるよ...
2024.08.10
世間的にはこの週末からお盆休みに入るという会社も多く、昨日の修練の少年の部は、家族でお出かけする子達も多く、結構な人数の子達がお休み...
2024.08.04
昨日から高槻市では、高槻まつりが開催されています😊 子供達が行ってみたいというので、かなり久しぶりに行ってみましたが、ずいぶん様変わ...
2024.07.26
遙か何十年も昔の話になりますが、僕が小学生の時にクラスの中で一年の目標というのをみんなで話し合って決めたことがあります。学年はいつだろう、確か4年生...